「COMITIA100とデザフェスのこと」(12/6/3)
★遅ればせながら先月のコミティアでスペースに来てくださった方、本を買ってくださった方、ありがとうございました!(^^)
あと、他に参加されていた連載板関連の作者さんたちもお疲れ様です。
サークル「FiveHands」の新刊と、歩月さんの新刊を買わせて頂きました!
みなさん楽そうで羨ましいです…!
ちなみに管理人は当日ギリギリに原稿が仕上がり、1時間半遅刻してコピー本を持っていくという体たらくでした。
次回は新刊出せないかな〜…でも琉備の浪士さんは原稿を進めてるようです!これは要チェックですよ!
★あと、琉備の浪士さんと共にデザフェスにも行ってきました!
目的は北海道でアニメーション制作をされているサークル「kocka」の出展を見に行くためです!
このきっかけがなければ恐らく行くことはなかったであろうデザフェスですが、まさかこんなに面白いイベントだったとは…。
表現方法は何でもありで、思い思いの作品や商品を出展されてる方々を見れて、本当に楽しかったです。また行きたい…
「kocka」のブースではメー吉さんとカネコさんの作品をここぞとばかりに色々買いました。買ったストラップは携帯につけて愛用しています^^
メー吉さんのアニメDVDも観ました。
静かではっとするような風景や場の空気感が強く伝わってくる作品で、眺めていると落ち着いた気持ちになれました。
イベント後はメー吉さんを誘って飲み会をしました。すごく…楽しかったです…ていうか…
自分が…すごく場違いな気がしてならないっていうか…だってメンバーが琉備の浪士さんとメー吉さんだもんな…!
何かこう、床で正座して二人のトークを聞いていたかったです。こういう図で↓
----------------------------------
メー吉さんの話、とても面白かったです。
創作の話、業界の話、アニメーションの話、あとメー吉さん自身の話など、自分の知らないこともたくさん聞けて「すごいな〜」と驚きっぱなしでした。
デザフェスに行ったときも思いましたが、作品の表現方法って本当に色々あるんですね。
自分は漫画が好きなので自分で作品を作るなら漫画がいいかな〜などとは思うのですが、
イラストや漫画以外の、アニメーションや立体作品や、服飾デザインなどなどそういうジャンルで自己表現をする人達を見てるととても新鮮で、
全然知識が無いというのもあって純粋に驚いたり感動したりしました。
メー吉さん、お付き合い本当にありがとうございました!もし機会があればまたお会いしたいです^^
-------------------------
さて、先月半ば〜今月半ばまでは仕事の忙しい状態が続きそうです。
頑張ります。